以前Hole.ioのレビュー記事を書きました。
今回はHole.ioで安定して1位を取る方法、攻略法・コツを解説していきます!
この記事の内容を意識してゲームをすれば1500スコア前後は余裕で出せるはずです。
また最後に2000点超えの動画も貼っ付けてるのでよければ見てください。
Contents
MAPってどうなってるの?
まずは最も知りたいであろうMAPについて。
このゲームのMAPは固定です。
がしかし、向きだけ変わります。
回転だけしてるといった感じです。
大きさの変化
どのくらいスコアを稼げば次の大きさになるのかを把握できていると有利になります。
自分のホールの外枠の円が一周すれば大きくなるのはもう御存知かと思います。
さらに2,3段階目に必要なスコアも覚えておくと便利です。
下の表を見てください。
大きさ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
・・・ |
スコア |
0 |
10 |
27 |
50 |
80 |
・・・ |
覚えておくべきは2,3レベルの大きさですね。
今のスコアを確認して「あと1で大きくなる!」ということが分かれば、多少遠い場所のモノでも取りに行っていいということが分かりますよね。
スコアで覚えるというよりこんくらい吸い込んだら大きくなる〜っていう感覚を持っておくと楽になります。
おすすめの立ち回りを紹介
続いて最も大事である立ち回りについて解説していきます。
立ち回り〜序盤〜
まずは序盤。
ゲームが始まったらまずはスコア10を最速で稼ぎます。
ポールが近くにあればいいですが無ければ人、マンホール、ゴミ袋、カラーコーン等で稼ぎましょう。
建物の側や道路脇などを進むと良いでしょう。
最悪電柱や木でもOKですが、倒れてしまったらそれは放置して次の獲物を探しに行きましょう。
また、10を最速で取ることができたらおそらく近くに他のプレイヤーがいるので美味しく頂きましょう。
最速かどうかの判断は一回り大きくなった瞬間に王冠が付いているかで判断できます。
自分が10になった時点で王冠が付いていれば他のプレイヤーは全員一回り小さいので穴に落とすことができますよね。
最初の大きさのプレイヤーを落とせば5スコアも入るので序盤にしてはめちゃくちゃ美味しいです!
立ち回り〜中盤1〜(スコア27〜くらい)
二回り程大きくなったら狙うは駐車場or公園のみです。(公園の場所は下に記述してます)
少し大きくなったらどっちかを目掛けて一直線に走って良いでしょう。(ついでに飲み込みながら)
公園・駐車場はめちゃくちゃ美味しい!!
また、万が一方向がミスっていた場合は左端もしくは右端にたどり着くでしょう。
そこには公園はありませんが駐車場があります。美味しく頂いて視野を広げてから公園へ向かいましょう。
この段階で自分より小さいプレイヤーが近くにいたらバンバン飲み込みましょう。
下手な建物より美味しいです。
立ち回り〜中盤2〜(スコア200くらい)
スコアが200あたりまで行くとアパートを飲み込むくらいの大きさになります。
が、ここでアパートを飲み込むのはめちゃくちゃ効率が悪いです。
この大きさでサクサク飲み込むことが出来るモノがある所へ行ったほうが確実に時間効率がいいです。
ということで200くらいになったら視野も広がっているので、もう1つの公園へ目掛けてGOしましょう。
すでに公園が食べられて居た場合は近くの駐車場を、食べられていなかった場合はがっぽり稼ぎましょう。
この段階でスコアが400くらいになってるはずです。
立ち回り〜終盤1〜(スコア400くらい〜)
大きさが400程にもなればアパートを簡単に飲み込むことができます。(バラバラ崩れる建物)
全速力で動くとつっかかるので少し遅めに動きつつ確実に落としていきましょう。
近くに他のプレイヤーがいたらそれもおいしく!
ちなみに建物を飲み込んでる最中に他のプレイヤーが近くに来たら先に殺してから建物を飲み込んだほうがいいです。
自分がこれから飲み込むはずのモノを少しでも他のプレイヤーに飲み込まれたらもったいない!
立ち回り〜終盤2〜(スコア1000くらい〜)
この当たりからは正直適当ですね。
近くのプレイヤーを積極的に飲み込みつつ建物を飲み込んでいきます。
あとビルとかは飲み込まなくていいです。
あれは飲み込むのに時間かかるくせにポイント少ないので、それより他のプレイヤーを狙いに行ったほうが確実にスコアを稼げます。
飲み込む物がなくなった時だけ飲み込みます。
この段階で病院をまだ飲み込んでいなければ飲み込みに行くのもアリです。
救急車が4ポイント、病院の上で踊ってる人もいるので美味しい!
中盤、終盤美味しいとこまとめ
ここでおさらい。
中盤と終盤での美味しいところをまとめます。
- 公園、駐車場(左下と右にある)
- プレイヤー
- アパート
- 病院
- プレイヤー
どこも美味しいけどプレイヤーを食うのもめっちゃ大事だからねっ!
公園に最短で行くための目印
「公園って美味しいけど小さい時に見つけるのが難しい!」そう思っている方も多いと思うのでいくつか公園に行くための目印を紹介します。
それぞれ大きくなるとすぐ分かる位置にいますが小さい時は全く見えません。
このあたりを覚えておくとかなりスムーズに行くかと思います。
向きが変わるので見落としてしまいがちですが側面からでも、
「あ、これがこの向きだからこっちに公園がある!」
と判断することができます。
2000点の動画
1発撮りですが、スタート地点の運がよかったですね。
やっぱりポール最強!
ー追記ー
今の所のベストスコアはコレ
3000越えてる画像もみた。世界は広い!
まとめ
ということで今回は『Hole.io』の攻略記事を書きました。
今回紹介したことを参考に動けば1000〜なんて余裕です!(たまに最初拾えなくて詰みますが)
是非ハイスコア更新目指して頑張ってくださいっ!