かつみん
最近Kindle端末でなろう小説を読むことにハマっています。
ちなみにKindle端末になろう小説を入れる方法は以前別の記事で紹介しました。↓

Kindle端末そのものは費用がかかりますが、なろう小説を無料で入れまくれると考えると最初の初期投資は安いものだなーと最近思うのですよ。
ということで、今回はなろう小説をわざわざKindle端末に入れて読む理由を紹介していきます!
スマホじゃなくてKindle端末でなろう小説を読む4つの理由
ぶっちゃけスマホでもなろう小説を読めるんですが、Kindle端末の方がいい理由が4つあるのです。
その理由がこれ。
- 画面が大きくて読みやすい
- 長時間読んでいてもスマホより目が疲れない
- Kindleの充電の持ちが長いからバッテリーを気にする必要がない
- スマホで放置ゲーができる
4番めに関しては当てはまる人が少ないと思いますが、順に解説していきます。
①画面が大きくて読みやすい
まずはこれ。
やっぱりスマホは画面が小さいので読みにくい。
その点Kindle端末は画面が大きいので読みやすい。
②目が疲れない
そしてKindle端末は目が疲れない。
スマホの場合はブルーライトが強く、深夜まで読んで、いざ寝ようとした時になかなか寝付けません。
その点Kindle端末はライトが優しいので、寝る直前まで快適に読書ができる。
自然と眠くなるまで読めるのは良いですね。
③Kindleの充電の持ちが最強
これが結構大きい理由かも。
長時間読んでも充電が全然減らないから充電を気にする必要がないです。
スマホは以外に充電の減りが早いので、充電しながら読むということはよくありました。
その点Kindle端末は、1日2〜3時間程度の読書なら1週間は充電が持ちます。
基本的に充電をしながら読むことがなくなるので、これが結構快適なのです。
④スマホで放置ゲーが出来る
ちょっとこれはおまけ。
Kindle端末で読むということは、スマホが空きますよね。スマホが空けばなんらかのことがスマホで出来るわけです。
もちろん何もせずにスマホを休ませるのもいいですが、私の場合は読書中ずっとスマホの方でゲームを起動しています。読書していれば勝手にレベルが上がっていくのはやっぱり良い!
ちなみに私がやっているゲームはキングスレイドというゲーム。放置げーとしてはかなり優秀。
まとめ
Kindle端末がなろう専用端末になっているので、その理由を紹介しました。
スマホで読むのもいいですが、Kindle端末の方が断然読みやすい
かつみん
Kindle端末を持ってない人はこちらを参考に。
ちなみに最近読んでいるのは「無職転生」
俺つえー系かと思ったら、そういうわけではなかった?
まだ序盤なんでここから強くなっていくのかなーと予想