アマゾンプライムのサービスにあるKindleオーナーライブラリですが、検索方法がややこしいんですよね。
検索方法が分からない故にあまり活用できていない人もいるのではないでしょうか。
私も調べてみてもよく分からなかったのでAmazonの問い合わせフォームにて聞いてました。
その会話の流れと検索方法についてまとめたので紹介していきます。
Contents
検索方法が分からん!教えてAmazon先生!
質問!
おう
オーナーライブラリ対象の本のみって検索できるん?
無理っす
ふむふむ・・・そういえば対象の本ってUnlimited対象の一部なの?
いや、Unlimited対象じゃない本でもオーナーライブラリ対象の本もあるで
あとすまんけど、具体的な紹介ページとか無いからPCでここ行って検索して良いのあったらKindle端末でもう一回検索して確かめてみてくれ
(各自検索して確かめろってことか・・・)
対象本ってクリックしてみないと対象かどうかの判断できないの?
うむ、Kindle端末で商品ページいかんと確認できない仕様やで
OK分かったわ。さんきゅ
おうさんきゅー
こんな感じのやり取りがありました。
チャットで会話しました。
電話とかメールじゃなくてもできるってなんかいいですよね。
オーナーライブラリ対象本の検索方法を解説
具体的な紹介ページないと言われたものの、おそらく検索方法を発見しました。
ということでオーナーライブラリ対象の本の調べ方について会話した内容を要約しつつまとめていきます。
1. 「Kindleストア Amazonプライム対象商品」に移動する
まずは下記のリンクからKindleストアに飛びます。
2. ここでさらに絞って検索をする
上にキーワードを入力するところがあるのでそこで本のタイトルや著者名を検索するか、左でジャンル選択をしましょう。
今回は試しにライトノベルのジャンルを選んでみました。
ジャンル選択した後でも検索できるようですね。
3. 気になる本が見つかったらKindle端末で検索する
気になる本が見つかったならばKindle端末で検索をかけます。
4. 対象かどうかを判断する
「無料で読む」と表示されていればオーナーライブラリの対象です。
私の画面では既に利用しているので「プライム特典利用済み」となっています。
今月まだオーナーライブラリを利用していない方であれば違う表示になっているはずです。
対象外の場合は下のように表示されます。
読み放題というのはKindle Unlimited対象になります。
Kindle Unlimitedは月額980円で20万冊以上の本が読み放題というサービスです。
最初の30日は無料体験ができるので試してみてもいいでしょう。
Kindleオーナーライブラリの本は消さずに保存できる!!
Kindleオーナーライブラリの本は通常1冊を読んだら本を消さないと次の本が読めません。
しかしこれを回避する裏ワザがありました。
その方法を下の記事にて説明しています。
Kindle Unlimitedについての記事ですが、やり方は同じなので参考にしてください。
Kindle Unlimited対象本を10冊以上消さずに保存できた!やり方を紹介!
まとめ
さて今回はAmazonのKindleオーナーライブラリの対象の本の検索方法を紹介しました。
面白い本がいっぱいあるのに検索方法がややこしいのは難点ですよね。