- Kindle Unlimitedに入会したけど、あんまり使いこなせてない方へ
- もしくはKindle Unlimitedを試そうと思っているけど、まだ悩んでいる方へ
Kindle Unlimitedの真の使い方は「普段読まない本を読むこと」なんじゃないかな〜と最近思うわけです。
正確には、「普段読まないけどちょっと気になっていて、買うほどではない本」です。
実際、本屋に足を運ぶと、
「ん〜面白そうだけど、お金を出してまで買おうとは思わないなー」
みたいに思うことってありますよね。
そういう本を読むのに、Kindle Unlimitedってすごい適していると思うわけです。
月額980円なので、月に1冊本を読んで元が取れるというのも美味しい話ですしね。
というわけで、本記事では以下の内容を紹介していきます。
- Kindle Unlimitedは普段読まない本を読むのに使おう!
- Kindle Unlimitedは読みたいと思う本に出会うサービス
かつみん
「Kindle Unlimited」の真の使い方は、「普段読まない本」を読むことだと思う
「Kindle Unlimited」は、「普段読まない本」を読むのにすごく適しています。
「Kindle Unlimited」の魅力はなんといっても、「本の豊富さ」!
日本書が20万冊ということで、どんなジャンルでも何冊かは読めることが多いです。
かつみん
例えば、以下のように思った時、すぐさま本が読めます。
- 心理学に興味が湧いたから、なにか読んでみようかな
- 税金について勉強したいから、ちょっと本を読んでみたい
- 英会話を勉強したいから参考書を読みたい
- ストーリー小説が読みたくなったから、読んでみよう
これらは、本屋では買うまでには至らない感情ですが、読み放題なら読もうと思えますよね。
実際、月額980円お金を支払っているわけですが、月に何冊も読めば問題はありません。
もし、「本を読むのに時間がかかって、なかなか使いこなせない」という方は、自動読み上げを使うことをおすすめします。機会音声なので、少し聞き取りにくいですが、慣れれば全然聴けます。

Kindle Unlimitedは読みたいと思う本に出会うサービス
Kindle Unlimitedに入会していると、おすすめの本が表示されます。
その中には、自分の興味のあるジャンルはもちろんのこと、テレビ等で取り上げられていたベストセラー本など、様々な本が表示されます。
表示されなかったら絶対読まなかったであろう本も、読み放題だったら読んでみようと思えますよね。
そして実際に読んでみると、以外に面白かったり、視野が広がったりするんですよね。
私の場合、SHOWROOM代表の前田裕二さんの本「人生の勝算」は、「知っていたけど買うほどではない本」でした。
しかし実際に読んでみると、凄く良い内容で感動する本でした。(レビュー記事)
このように、Kindle Unlimitedに入っていなかったら絶対に読まないであろう本を読むことができます。
これがKindle Unlimitedの魅力であり、これこそが「Kindle Unlimitedの真の使い方」なのでは、と思ったわけです。
「思いにもよらない良書への出会い」にもなりますし、新しい本を探す時はワクワクします。
「Kindle Unlimited」を利用している方はぜひ、なんとなく眺めつつ気になった本に手をとって読んでみてください!
まとめ
今回は「Kindle Unlimitedの真の使い方は普段読まない本を読むこと」について紹介しました。
「Kindle Unlimited」は普段読まない本を読む機会を与えてくれます。
また、思いもよらない良書への出会いも与えてくれる。
もちろん自分の興味のあるジャンルを読むのも良いですが、興味はちょっとあるけど普段あまり読まないであろう本を読むのに是非使ってみて下さい。
視野も広がりますので、おすすめです!
かつみん
「Kindle Unlimited」にまだ入会してない方は、無料体験だけでもまずはお試し下さい。
かなり便利ですので!