Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/katsumin07/katsumin-free.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
PC上にある重要なフォルダやえっちなフォルダをそのままにしていませんか?
特にえっちなフォルダ!家族や恋人、友人に見られてしまうかもしれないですよ・・・(恐ろしい)
これを見られないように、見られたら困るフォルダにはパスワードを掛けておきましょう。
ということで今回はフォルダのパスワードの掛け方について紹介してきます。
Contents
フォルダにパスワードを掛けてロックする
フォルダをロックするにはまず圧縮する必要があります。
1. フォルダを右クリックして圧縮する
するとzipファイルが生成されます。
ターミナル(Terminal)を開く
次にターミナルを開きます。
Finderもしくはspotlightでターミナルを検索しましょう。
zipcloakと入力しzipファイルをターミナルにドラッグ&ドロップ
ターミナルにzipcloakと入力しロックしたいzipファイルをドラッグ&ドロップします。
パスワードを設定する
パスワードの設定を入力しろと言われるので好きなパスワードを入力してください。
そのパスワードがそのzipファイルを開くパスワードになります。
入力時は文字が入力されないので気をつけましょう。
これでパスワードが付いたzipファイルが完成です。
開けられるかを確認してみる
ちゃんとロックが掛かっているかを確認してみましょう。
zipファイルを開いてみます。
このようになっていればOKです。
無事パスワードを掛けることができました。
まとめ
さて今回はMacのフォルダにパスワードを掛ける方法を解説しました。
見られたくないファイルはしっかりとロックして管理しておくと良いでしょう。