親しい仲になると礼儀って忘れてしまいがちですよね。
しかしいくら親しい仲でも礼儀を疎かにすると、その関係は崩れてしまう可能性があります。
親しい友人や家族から
- 〇〇と言われてムッとした
- 〇〇の対応に思わず苛立った
こういった経験ってありますよね。
「いくら友達でも・・・」
と思わずにはいられないことは私もよくあり、それがきっかけで自ら距離を取ったということもあります。
今回は
- 私の周りであった親しき仲での礼儀なし
- 礼儀なしポイントが貯まると・・・
この2点について紹介していきます。
ぜひご自分の環境と照らし合わせて読んでみて下さい。
周りであった親しき仲での礼儀なし
私の周りであった「親しき仲での礼儀なし」についていくつか紹介していきます。
「あいつだから遅れてもいいや」
待ち合わせをする際に親しい仲だと
「あいつだから許してくれそうだし少し遅れてもいっか」
と連絡すら疎かにしてしまう人がいます。
遅れること自体あまりよろしくないですが、せめて連絡くらいはするようにしたいですよね。
また遅れることが続けば相手もそれを知り、相手も遅れてもいいやという気になり、結果自分にも返ってきます。
さらに人によっては
「あいつ時間守らないから遊ぶの控えよう」
となる場合もあります。
たったそれだけで?と思うかもしれませんが、塵も積もればですからね。
いじりと暴言
いじられキャラっていますよね。
グループの中になんとなく一人はいるような印象です。
いじられキャラの人は友人からいじられると笑ってツッコミを入れます。
そしてそれに対してグループ全体が笑います。
でもそれを見ていじられキャラの人は楽しそうと思いますか?
私の周りにいる「いわゆるいじられキャラ」の人とサシで会話をすると、たいてい
「しんどい」「むかつく」
と言います。
でも実際しんどい対応をすると「嫌なヤツ、冗談じゃん」と思われて引かれてしまいます。
なのでいじられキャラの人たちはこれまでと同じような対応をするのです。
でも人間誰しも限界というものはありますし、「しんどい」がたまれば嫌気が指して怒るか、友人と距離を置くようになることだって十分にあり得ます。
楽しいと思っていじるのは分かりますが、ちゃんと相手のことを思って言葉は選ぶべきですよね。
顔を見れば嫌がってるかくらいは分かりますし。
コンプレックスに対して
親しい仲でも「コンプレックス」に対して無神経に言ってくるとムカっとしますよね。
顔や体型、性格など誰しもなんらかのコンプレックスはあると思います。
コンプレックスなので、やはり人に触れてほしいものではありません。
ましてや笑いのネタにされるなんてたまったもんじゃないですよね。
でも実際私の周りではコンプレックスに対していじって笑いのネタにするという人がいました。
いじられた人と話した会話がこんな感じ
私「お前あんなこと言われてよく怒らないよな」
友人「いや流石に腹立ったよ。殴ってやろうかと思った」
普段いじられてツッコミをいれて笑ってるだけの人も内心では怒っているというのは少なくありません。
コンプレックスに対してガンガン言われて嬉しい人なんていませんからね。
自分のコンプレックスが言われたらどう思うだろう?と一度考えて発言は見直すべきですよね。
友人宅での行動
友人宅での行動というのも結構気にする人が多いです。
例えば
- 部屋を物色する
- トイレの使い方
- 冷蔵庫を勝手に開ける
- 食べかす等
自分の部屋というのは結構神経質になりがちです。
親しい仲でも自分の部屋を勝手に物色されてはいい気はしませんよね。
トイレは座ってしろと言ったのに「立った方が楽」とか言って立ってやられたら苛立ちますよね。さすがにこんなことされたら一生部屋に呼ばない自信がありますが。
また、食べかすを床に平気で落とすといくら親しい仲でも無神経すぎると感じてしまいますよね。
親しい友人宅ならなんでもしてもいいというわけではありません。
気にしすぎるのも窮屈ですが、最低限意識はすべきですね。
礼儀なしポイントが溜まると・・・
「礼儀なし」と思うような行動がポイントのように積み重なると、いつかは爆発してしまいます。
親しき仲にも限度というものがありますからね。
そして爆発というのは突然やってきます。
爆発してからはもう手遅れの場合が遅いです。
無礼なことをしてた人はこう思うかもしれません。
- 急にどうしたの
- 最近なんか不機嫌じゃない?
- いつもそんなんじゃないじゃん
でも言われていた側からすると
- さすがに疲れた
- もう我慢の限界!
- 楽しんでたと思う?
こんな感じの気持ちです。
ここから仲直りしようと思っても手遅れの場合が多いです。
ですので親しい仲にもしっかりと礼儀を持って行動するのが大事ですね。
親しき仲にこそ礼儀あり
さて今回は「親しき仲にも礼儀あり」について書いてきました。
親しい仲にも礼儀って大事ですよね。
親しき仲でも嫌なものは嫌ですから。
そして無礼が積もればふとした瞬間に怒りが爆発して、突然離れていくこともありえます。
もし今回「自分もちょっと相手に礼儀が足りてなかったかも」と思った方はまだ間に合う段階ですのでこれからの対応を気をつけてみるのも良いでしょう。
ということで、最後に
「親しき仲にこそ礼儀あり」
親しい仲だからこそ相手を大切に思って接してくださいね!