今回はスマホのみでゲーム実況配信をする方法を紹介していきます。
(説明手順はiPhoneですが多少やり方は異なりますがAndroidでも可能です。)
そして今回紹介する配信アプリはミラティブ(Mirrative)
このアプリはTwitterと連携させてゲーム配信を行うアプリですのでTwitterアカウントが必要です。
このアプリを利用すればゲーム配信が超簡単にできますのでまずはインストールしてから読み進めてください。
Twitterをインストールしてない方は下からどうぞ
Contents
ミラティブでゲーム配信をする方法(準備編)
ではミラティブでゲーム配信をする方法を解説してきます。
ミラティブを起動
下中央のビデオアイコンをタップ
Twitterと連携する
ログインを押してTwitterと連携しましょう。
Twitterアカウントが複数ある方は連携したいアカウントを開いた状態で「ログイン」を押してください。
連携するアカウントを確認して連携を押しましょう。
iPhone設定より画面収録をコントロールセンターに追加する
ミラティブの準備のほうは出来たので次にiPhone側の設定を行います。
設定 → コントロール → コントロールをカスタマイズ へ移動します。
そこで画面収録を追加しましょう。
これで配信準備はOKです。
ミラティブでゲーム配信をする方法(実行編)
最後にゲーム配信を行う方法を解説していきます。
配信タイトルを書く
一番上のとこに記事タイトルを書きましょう。
アプリを選択する
次に配信アプリを選択しましょう
自分がプレイするアプリを選択しましょう。
ここで選択するアプリは、アプリ名で検索された時に検索結果にて表示されるようになります。
選んでいるアプリとは違うアプリを選択しても配信はできますが、視聴者のためにも適当なアプリを選択するようにしましょう。
アプリを開いて配信ボタンを押す
あとはアプリを開いて配信ボタンを押すのみです。
まずは配信したい好きなアプリを開いてください。
次にコントロールセンターを開きます。
そして画面収録ボタンを強く長押ししてください。
Mirrativeにチェックを入れ、マイクをオンにしましょう。
ブロードキャストを開始を押す(配信スタート)
ブロードキャストキャストを開始をタップしましょう。
タップした3秒後に配信スタートします。
またそれに伴い、Twitterに配信スタートのツイートが自動で送信されます。
ツイートしたくない方はチェックを外すと良いでしょう。
配信終了をする方法
赤くなった画面収録ボタンを再度タップすることで配信を終了することができます。
まとめ
以上です。
やり方はすごく簡単ですので、ぜひ配信してみてくださいね。