「夏は働きたくない。なんでクソ暑い中外に行かなきゃならんのだ!」
こういうふうに思ってる方は多いはず。
っていうかほとんどの人がこう思っているでしょう。
っていうか思ってないと怖いです。
夏はクソ暑い
立ってるだけで汗が止まらない。
電車待ちとか苦痛でしかないし、カフェや喫茶店が天国に感じますよね。
最近の夏は特に異常です。
私が小学生の頃は31℃でひぃひぃいってたもんです。
猛暑だ―!ってね。猛暑って言葉絶対知らなかったでしょうけど()
まぁそんなことはいいんです。
今って35℃越えとかも当たり前になってるじゃないですか。
気温が高いとこだと40℃も越えてるみたいですね。
これって異常ですよね。ちきゅーおんだんかってやつですかね。
40℃なのに外に働きに行くなんて正気の沙汰じゃないですよ全く・・・。
そりゃあ熱中症にもなりますよ
熱中症で緊急搬送されたのが2000人ですって・・・。
数字にすると分からないですけど2000人って想像するとやばいですからね。
校長先生一人じゃ対応出来ない人数の多さですよ。
こんな暑い日は家で引きこもってたいですよね〜。
外に出るなんてありえない。
満員電車とかもってのほかです。
汗かいた状態で乗る人がいっぱいです。
自分も汗かいてますし。
気持ち悪いったらありゃしない。
息しづらいし。臭うし。
なんでこんなクソ暑い中押しくら饅頭しなきゃいけないんだぁー!って思うのは必然。
私も先日(初夏)にちょっと東京に行く機会があり苦痛を味わいましたね。
ノマドっぽいことに憧れてPCを持っていったりもしたわけですが、暑くて暑くて作業なんてものじゃなかったです。
くそ暑い中駅まで歩いてそっから満員電車っていうのも経験しました。
それで思いましたね。
これはハゲると。
夏に満員電車はハゲます。これは間違いない。
ハゲの原因にストレスが関係してるの知ってました?
あ、知ってましたよね
そして疲れる
満員電車乗り切っただけで1日乗り切った感ありません?
これから働くというのにそれまでで体力を使うのはあまりにもおかしい
そこで私は思ったわけです。
クソ暑い夏は外に出ない働き方を考慮すべき
結構な極論ですが。
暑いんだから外に働きに行かなくて良くない?
って思ったわけです。
会社員だってわざわざ会社でやんなきゃいけない仕事ばかりじゃないですよね。
家でできることだって山程あるはず。
最悪出社するにしても満員電車の時間帯は家で仕事して、昼前に出社とかでもいいじゃないですか。
なんでみんな同じ時間に出社するんだい・・・。
フレックスタイム制みたいなのやろうよ・・・
まあこの考えは一会社員がどうこうできるものじゃないのは分かってるんですけどね。
お偉いさん、どうにかしましょうよ。
通勤で弱ってる人に働かせても生産性落ちるだけだと思いません?
いやほんとに。マジで。
会社から逃げて在宅で稼ぐのもあり
もうほんとに夏の暑さがしんどくて会社いくのがいや!っていうなら会社辞めて在宅で稼ぐのもありです。
今の時代在宅で稼ぐ方法なんて山程ありますからね。
- ライター
- ブログ
- せどり
- イラストレーター
- デザイナー
- 作家
- Youtube
- ゲーム
- プログラミング・SE
- 投資
- 家を店にする(理髪店・飲食店等)
ざっと思いつくだけでもこんだけあります。
他にも調べれば山程でてくるでしょう。
家が仕事場ってめちゃくちゃ快適ですからね。
- 好きな時に休める
- 好きな時に仮眠できる
- 好きな時にシャワーを浴びれる
- 好きな時に冷たい飲み物が飲める
- 好きな環境で仕事ができる
- 好きなように空調を設定できる
最高でしかありません。
夏ってなに?ってなりますからね。
あ、でも在宅で仕事をする時に注意しないといけないのはいつでもだらけることができてしまうということ
だらけてても文句を言う人がいませんからね。
これは結構危険です
なんらかの対策を取ることが大事だと思います。
私は挫折の経験があるのでそれを糧にやっていますが、だらける人は結構多いイメージ。
なのでTwitter等を活用して自身を鼓舞するのもいいのかなと思います。
同じような仲間を見つけるのもいい選択かもしれません。
ということで本気で夏が嫌ならこういう働き方も考慮すべきです。
夏は引きこもってひたすら仕事して春秋あたりの気温がちょうどいい時期に小旅行行くとか幸せすぎませんか?
私はそういうのに憧れて今現在在宅で生きてます。
ネオニートってやつです。
もしこういう生き方に興味があるのであればクラウドワークスに登録してみるといいかも知れません。
データ入力や、アンケートなどといった簡単な仕事から受注できます。
”在宅で稼ぐ”という感覚を身につけるにはベストかと
では良き引きこもり生活をっ!!